2010年02月28日

愛知・矢作川、シラス漁船から?76歳男性転落・死亡

27日午前11時20分ごろ、
愛知県碧南市川口町の矢作川で、

同市前浜町、漁業、榊原政雄さん(76)

が水面に浮いているのを、
捜索していた漁師仲間の男性が発見、
榊原さんは漁船に引き上げられたが

既に死亡していたそうです。

県警碧南署の調べによると、
榊原さんは26日午後11時半ごろ、
矢作川にシラス漁に出かけたが、

27日午前4時になっても戻らないため、
家族が同署に捜索願を出し、

大浜漁協や名古屋海上保安部などが捜していたそうです。

出かけてから、丸24時間語に見つかったと言うことなんですね。
まぁ、どの職業でも大変なのでしょうが、
特に漁なんて、家の人は
顔を見るまで安心できませんよね。

漁に出ると何時何が起こるかわからないし、
今日は、海では津波が起こったりしています。

何らかの関係があったのかなぁ?
ま、津波がおきることはないでしょうが、

いつもの川とはちがって、
何かあれていたのかも知れませんね。


遺体発見場所の上流約1キロに榊原さんの漁船が漂流していて、
同署は榊原さんがシラス漁中に誤って漁船から川に転落したものと見て調べているそうです。

特に、一人で漁に出ている人は心配ですよね。
漁に出る時って、無線や携帯電話って持って行かないのでしょうか?

最近は、携帯できる様々な通信機器があると思うのですが・・・。
連絡するまもなく、
何か、急な出来事が起こってしまったのかも知れないですよね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100227-00000052-mai-soci  


Posted by toyotanomati at 21:53事故です

2010年02月27日

中日・ネルソン投手実弾所持 銃刀法違反疑いで逮捕

豊見城署は26日、
実弾を所持していたとして、

愛知県名古屋市在で中日ドラゴンズの投手
マキシモ・ネルソン容疑者(27)

を銃刀法違反(拳銃実弾の所持)の容疑

で現行犯逮捕したそうです。

ネルソン容疑者は、ドミニカ共和国出身。

西脇紀人球団代表によると、
ネルソン容疑者は

「祖国から入れっぱなしで持ってきてしまった」

と話しているということですが。
だいたいどうやって持ってきたのかが疑問だよね。
鞄に入れっぱなしだと言いますけど、
空港の持ち物検査で必ず引っかかるんじゃないですか?

同署によるとネルソン容疑者の逮捕容疑は、
26日午前10時40分ごろで、

那覇空港国内線の手荷物検査場で正当な理由がないのにかばんに
拳銃の実弾を1発所持していた疑いがもたれています。

あ、そうやっぱ空港のもちものけんさでひっかかたのね。
ついつい、ニュースを最後まで読んでいなかったものですから、
失礼しました。


空港職員からの通報を受け、
同署の空港警備派出所に任意同行し、

午後0時38分に現行犯逮捕したそうです。

球団は25日にキャンプを打ち上げ、
26日午前11時の那覇発名古屋行きの全日空302便で帰途に着いていて
ネルソン容疑者も搭乗予定だったとみられています。

県警は、
共犯や密輸ルートの存在の可能性もあるとみて、調べを進めているんだって。

中日ドラゴンズの西脇代表は26日、

ネルソン容疑者逮捕の一報を受け

「うっかりしていたとしても、あってはならないこと。大変申し訳ない」

と陳謝。
処分については

「捜査の状況を見た上で判断したい」

と述べたんだって。

ウイルソン選手って、
米国でプレーしていた2004年に

偽装結婚が発覚し国外追放、
米国入国を禁じられてもいるんだってよ。

何かとダークな部分を持つウイルソン選手なんだけど・・・
どうなるんだろうね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100227-00000006-ryu-oki  


2010年02月26日

東海3県で初、入居者が余剰電力を売電できる太陽光搭載賃貸住宅

積水ハウス株式会は、

愛知県春日井市如意申町において、
太陽光発電システムを搭載し、

入居者が余剰電力を個別に売電できる賃貸住宅を

建築したそうです。

東海3県においては、
このような環境配慮型の賃貸住宅の登場は初めて何だって。

これはもう売買しているの?
それともモデルハウスなのだろうか?


同社では、
高い断熱性を備えた建物の基本性能に加え、
IHクッキングヒーターと高効率給湯器エコキュートを搭載した

オール電化仕様、

さらに太陽光発電システムを組み合わせた

環境配慮型の賃貸住宅・シャーメゾン

「グリーンファースト」

を2009年3月に発売。
受注は好調で、2009年度は業界最多となる371棟の受注実績を誇っているそうです。

買うときには、多分それなりの価格だと思うんだよね。
だけど、住んでいるうちにきっとかなりの、
お得感とか住みやすさを感じると思うんだよね。


今回完成した物件は、
屋根に約6KWの太陽電池パネルが搭載されていて、
4戸ある住戸に約1.5KWずつ配分されているんだって。

各入居者は太陽光で発電した電力を利用できるため、
発電した分だけ光熱費を軽減でき、しかも余剰電力を売電することも可能なんだって。ま

た、これらの入居者メリットを家賃設定に取り組むことで、
オーナーにとっても収益アップにつながり、将来にわたる安定経営の大きな支えになるということです。

でもね、この太陽電池パネルって一体どれくらい持つものなのだろうか。
だって、一生ものというわけでもないでしょう?

もし駄目になったときには、張り替えるのに、それくらいかかるのかなぁ?

なんて、思ったりしてます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100226-00000092-scn-ind  


2010年02月25日

安城更生病院、本館に小児医療センター完成!来月から使用

安城市安城町の安城更生病院本館9階に

小児医療センターが完成し、

24日に開所式があったそうです。
4階の小児病棟を移設・拡充し、
県内有数の施設になったそうです。

3月1日から使うんだって。

日本で、どんどん小児科が閉鎖に追い込まれている中、
こうやって

小児医療センターが出来るというのは、嬉しい話ですね。

センターは9階フロアの半分を使用し
約3300平方メートル。

中央の通路をはさみ、
スタッフステーションや診療室、

4人部屋8と個室13の病室、
プレールームや談話コーナー、

風呂、さらに

感染症エリア
  と
非感染症エリアなどがあるんだって。

うっわぁ、完璧な小児病棟じゃないのさぁ~。

子供たちがリラックスできるように、
あちこちの壁やドアに動物や木、
花などの絵が描かれ、

明るく楽しい雰囲気になっているそうです。

すごいですね。
これで、ずっと医者と看護師が
絶えることなく確保できれば、もう
言うことない病院だろうなぁ~。

小児医療センターって、
子どもが入院していても、退屈しないようにとか、
寂しくないようにとか様々な工夫が凝らしてあるんだよね。

これで、とりあえず安城市近辺の
子供を持つおかぁさんにとっては、
子どもの病気に関しては、安心できますよね。

多分、小児医療センターと言うことは
子どもに関しては、急旧病院になるはずだし・・・。

安心して子育てしたいもんね。
子どもの病気は、一分一秒を争うこともあるんだもの。

子供を持つおかぁさんには、安心して子育てできますように!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100225-00000065-mailo-l23  


Posted by toyotanomati at 22:01愛知県

2010年02月24日

名古屋・森山の小学校校舎の3階から小6女児が転落・重体

23日午前8時半ごろ、
名古屋市守山区西城2の市立西城小(加藤雅之校長)で、


同区小幡中3に住んでいる
6年生の水野樹里さん(12)

が校舎3階の窓から約5メートル下の2階通路に転落したそうです。

水野さんはコンクリートで後頭部を強打し、
頭部骨折などで

意識不明の重体なんだって。

どうして、窓から転落なんて・・・・
窓ふきで押していた?


守山署と学校によると、
水野さんは飼育委員の当番作業を終え、
飼育小屋の鍵を職員室に返しに行く途中だったそうです。

2階通路で一人で鍵を上に投げて遊んでいたところ、
鍵がひさしにのったため、

3階女子トイレの窓から鍵を拾おうとしてバランスを崩し、

転落したということです。
先生に頼めば、簡単にとれたかも知れないし、
もっと、良い知恵が出たのに・・・。

責任を感じちゃったのかなぁ?
落ちた場所がひさしと言うことですから、
ひょっとすると、手を伸ばしたり、
何か棒のようなものを使ったりすれば、
とれそうな位置だったのかも知れませんね。

それが返って、駄目だったんでしょう。
自分で取ろうという気になったんだね。


浅井孝典教頭は

「水野さんの早い回復を祈りたい。再発防止のため、
高い所に登るなど危険な行為をしないよう全校児童に指導した」

と話したそうです。
まさか窓だし、落ちるとは思わなかったのでしょう。
早く意識が回復することを祈るばかりですね。

バランスなんて、何時崩すかわからないんだもの。
決して、大丈夫とおもっても危険なことはしないようにすることが
大切ですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100224-00000126-mailo-l23  


Posted by toyotanomati at 23:06事故です

2010年02月23日

愛知県警、土地調べ質で被害女性にわいせつ行為!警部補を逮捕

取調室で詐欺事件被害者の女性にわいせつな行為をしたとして、
愛知県警は23日、


豊田市大沼町八沢在住で
岡崎署刑事課係長(警部補)、


鈴木卓彦容疑者(49)



特別公務員暴行陵虐容疑

で逮捕したんだって。
懲戒処分にする方針。

それ以外何があるって言うのよ。
最低!

容疑は09年6月1日~同7月7日、
計6回にわたり同署2階の取調室で事情聴取中、

名古屋市に住む

40代の会社役員の女性に対し、

体を触るなどわいせつな行為をしたとしているそうです。

県警によると

「欲求を抑えきれなかった」

などと大筋で容疑を認めているということです。

いやぁ、ビックリだよね。
そんな取調中でも欲求が抑えきれなかったなんて、
頭がそんな思考回路になっていることすら疑問だよ。


県警監察官室によると、
女性は同5月初旬、
詐欺事件の被害を同署に届けた。

鈴木容疑者は女性の事情聴取を担当し、
取調室で2人きりになった時にわいせつな行為をしていたんだって。

でもね、どうして6回もそんなことになってしまったのでしょうか?
しかも、1体1で取り調べって行われるものなの?

取調室でしょう?
相手は女性だし・・・

と思っていたらやっぱり・・・


県警は女性を聴取する際、
原則複数で行い、単独の場合はドアを開放するよう指導しているんだって。

鈴木容疑者は

ドアをわずかに開けて外から見えない状態にしていたというんだよ。


女性が09年末、
署外で鈴木容疑者に会い

「県警本部に話す」

と通告したため、
鈴木容疑者が1月、

上司に申告し発覚したんだって。

女性はどうして、何度もわいせつ行為が行われる前に、
他の警察官など似に言ったりしなかったのだろうか?

原山進警務部長は

「被害女性はもとより、県民のみなさまに深くおわび申し上げます。
厳正な処分を行い、再発防止策を徹底したい」

と謝罪したそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100223-00000089-mai-soci  


Posted by toyotanomati at 23:10Comments(0)事件です

2010年02月22日

豊町立富貴小学校の育てたジャガイモ食べて、児童11人が中毒

愛知県は22日、
同県武豊町立富貴(ふき)小学校(杉山匡司校長)で、

調理実習の時間に、
授業で栽培したジャガイモを食べた

4年生児童11人が

食中毒を発症したと発表したそうです。


4人が病院に搬送され、
2人が検査入院したが、

いずれも症状は軽いということです。

良かったですよね。
去年も、どこかで同じようなことがあったような気がします。

芋ってそんなに食中毒になりやすいものなのかなぁ?
どうなのでしょうか?

だって、
家で食べている限りは、全く問題はないし、
そんな話も聞かないですけど?

発表によると、
児童29人が同日午前、

ジャガイモを調理して食べたところ、
11人が腹痛や嘔吐(おうと)などの症状を訴えたそうです。


症状から、
ジャガイモの発芽部分などに含まれる有毒物質の

ソラニンが原因とみられるそうです。

未成熟のジャガイモはソラニンを多く含んでいるんだって。


調理実習は18日から行われ、
この日が最終日で、小さなイモしか残っていなかったということです。

え?
学校で調理したんでしょう?
調理する前に、教諭はジャガイモの芽に毒性があることを説明しなかったのでしょうか?

目の出ている芋は結構目の部分をごっぽりのくりぬくのは常識だけどね。

くりぬき方が足りなかったのかなぁ?


文部科学省と厚生労働省は昨年8月、
小玉のジャガイモは食べないよう通知を出していたんだって。

森幸江教頭は

「通知が徹底していなかった。二度と起こらないように注意したい」

と話したそうです。

困ったよね。
最近の先生ってこういう常識的なことも知らないんだよね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100222-00000967-yom-soci  


2010年02月21日

名古屋、57歳が昔を思い出し、軽トラで集団暴走!

偶然見かけた
暴走族グループと一緒に軽トラックで
集団暴走したとして、

愛知県警熱田署などは21日、

名古屋市中川区富川町
無職、小山一容疑者(57)

を道路交通法違反容疑で逮捕したそうです。
(共同危険行為)


小山容疑者は

「昔暴走族だったので、つい一緒に走ってしまった」

などと容疑を認めているということです。

何やってんのよ。
もう57歳だよ。
昔、暴走族だったといったって、いったい何年前のことだと思ってんの?

しかも軽トラでって・・・・。
よくついていったよね。

暴走族にさぁ~。


容疑は09年12月26日午前1時10分ごろ、
同市熱田区一番の国道1号交差点で、

オートバイや原付きバイク計5台と一緒に信号無視するなど

危険な走行を繰り返したとしているそうです。

あ、そっか、相手が原付だったら、
ついて行けるかな?

それにしてもだよ!


ひょっとしたら、一緒に走った暴走族達からは、
英雄視されたかもね!

馬鹿なことだけど。


熱田署によると、
捜査員が時速30キロ前後のノロノロ運転で約10分間、

道路いっぱいに広がって走っているのを目撃していたんだって。

小山容疑者はオートバイなどの暴走を偶然見かけて合流、
グループと面識はなかったということです。



時速30キロ~
最近の暴走族って、そういう迷惑走りのやりかたするのぉ~?
本当に迷惑だよね。
30キロでのろのろ運転をして、道一杯に広がって
道路をふさいじゃうんですね。

とりあえず、呆れたわ!
そんな、昔の血が騒ぐものなのかしら?

だって、
相当昔でしょうよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100221-00000040-mai-soci  


Posted by toyotanomati at 23:12おやまぁ、あらま、大変!

2010年02月21日

岡崎市のスーパー、ビニール袋に入った冷凍状態の乳児遺体2人

20日午後9時10分ごろ
愛知県岡崎市戸崎元町の

「業務スーパー岡崎店」

の正面入り口南側の店外で、
カートを整理していた男性店員(19)が、

放置してあったカート内の

買い物かごの中の紙袋に不審なものが!
入っているのを見つけ、

店長(30)を通して県警岡崎署に通報したそうです。

同署が調べたところ、

乳児2体が見つかり、死体遺棄事件として調べているところだって!

同署によると、

遺体はいずれも
身長約30センチで衣服はつけていなかったそうです。
冷凍された状態で、性別は不明。

外見からは外傷は見つからなかったんだって。

身長からすると、早産で産まれてきてしまった乳児達?
だって、性別だってわからない状態のいたいということだもの・・・。

2遺体は1体ずつビニール袋に包まれ、
さらに別々の紙袋に入れられたうえ、

店の買い物かごに入れられてカートの上部に置かれていたんだって。

同署は今後、解剖し、死因などを調べるとのことです。


発見現場近くには屋根付きのカート置き場があったが、
遺体の見つかったカートは他の数台とともに置き場近くに放置してあったそうです。

当時、店は営業中だったが、混乱はなかったんだって。


遺体を放置すると言うことは、
母子手帳や、ひょっとすると病院にすら言ってないという可能性もありませすよね。

だって、事件性がなければ、
死亡届を出せばよいだけのことでしょう?

身長が30センチしかなかったということは、
まだ、産まれてくるはずのなかった子達だったかも試練死ですしね。

とにかく、
きちんと供養してあげなくちゃ可哀想だよ。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100221-00000002-mai-soci  


2010年02月19日

トヨタ、プリウス2台が、ハンドル内部でナットが脱落

トヨタ自動車がリコール
(回収・無償修理)

を実施している

ハイブリッド車の新型「プリウス」

で昨年11月、
ハンドルの内部装置に取り付けたボルトの締め付けが不十分で、

ナットが外れる欠陥が2台で見つかっていたことがわかったそうです。
ナットがはずれるなんて、

もうこれは、明らかに製造段階でミスがあったということだよ。
不景気なときだったし、
ひょっとして、
従業員も少し、変だったのかなぁ?

なぁ~んて、思ってしまうところがなきにしもあらず・・・。


この2台は、
すでにナットを取り付けて締め直す対策を取ったんだって。

トヨタは

「製造の初期段階で不具合が見つかることはまれだが、安全上の問題はない」

と説明しているそうです。

いや、そんな説明は要らないよ。
はずれたこと自体が問題なんだから。

それで影響ある・なし
そんななことよりも、
まずは、重要視して欲しいよね。


トヨタはこの欠陥について、
新型プリウスのリコールを届け出た3日後の今月12日、国土交通省に報告したそうです。


トヨタによると、昨年11月、

ユーザーから

「ハンドル操作時に異音がする」

という苦情が2件寄せられたんだそうです。

ハンドル内部の装置のボルトの締め付けが足りず、
ナットが脱落しているのが見つかったんだって。


2台の車両はそれぞれ昨年5月19日と22日に、

愛知県豊田市内の同じ工場で製造されていて、
しめ付けの強さを確認する機械が正しく作動せず、

締め付けが不十分だったことを検知できなかったということなんです。

この先トヨタどうなるの?
従業員はみんな心配でしょうね。

トヨタがこんなにリコール車種を出したなんて、

聞いたことがないだけに、
ちょっと、ビックリなんだよね。


トヨタは、
この工場で昨年4~5月に製造したプリウス

約1万数千台分の締め付け強度のデータを調べた結果、

2台のほかに強度不足は見つからなかったとしているそうです。

同省は

「問題を特定して対策を取っており、リコールなどの必要はない」

としているそうなのですが、
本当にそれで良い?

一応確認を取った方が良いんじゃないの?
リコールしなくても、
販売会社からユーザーへの連絡や報告は必要なのでは?

と思うんだけどね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100219-00000072-yom-soci  


Posted by toyotanomati at 23:14トヨタ

2010年02月18日

愛知・佐賀の合同捜査=検事の着替撮影した元保育士を逮捕

勤務先の保育園の園児にわいせつな行為をし、
撮影したとして、

佐賀、愛知県警などの合同捜査本部は17日、

強制わいせつと
児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)

の疑いで、

現在、
児童買春・ポルノ禁止法違反罪(提供)で公判中での

佐賀県吉野ケ里町豆田
元保育士、真木秀和容疑者(32)

を再逮捕したそうです。

え?着替を撮影しただけじゃなかったの?
わいせつ行為までしていたなんて、

本当に許せない。
保育士でしょ。
親はもとより
子どもたちだって、保育士のことは全面的に信用をしているのに、
こんな卑劣なやつが、

どうして保育士になんてなったんだろうか?
子供に対して、素直な愛情ではなく

わいせつ行為が、目的というか、
ちがった意味で子どもが好きだから、

保育士になったとしか思えません。


再逮捕容疑は、
昨年4月11日と5月23日、
当時勤務していた

佐賀県内の私立保育園の女児にわいせつな行為をし、
その様子を携帯電話のカメラで撮影した疑いです。


捜査本部によると、
真木容疑者は昨年10月、

長女のわいせつ画像を販売していた
名古屋市の夫婦の購入客とデータを交換し、

その中のわいせつな画像3枚を自分の携帯電話から他人に送信したとして、

児童買春・ポルノ禁止法違反罪(提供)

で起訴されたんだって。

勤務先の保育園も解雇された。


って、当たり前の話だよね。
こんなヤツ、子供に触れて欲しくないわ!


捜査本部が押収した真木容疑者のパソコンには

園児数人を写した画像データ数十枚

が残されていたそうです。

着替え姿や昼寝中に下着を脱がせ体を触る動画もあったというんです。

他の保育士や延長などはそういった、真木容疑者の行為に対して、
気がついてはいなかったのでしょうか?

だって、昼寝中は保育士は大抵は
職員室にいるものなのに・・・。


真木容疑者は約2年前から勤め先の園児を撮影。
同僚保育士の休憩時間などに撮影していたとみられ、
一部のデータを他人に送信した疑いがあるそうです。

「児童ポルノが趣味だった」

と話しているというっことです。

こんな趣味を、誰も見ぬくことができなかったんですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100218-00000007-nnp-l41  


Posted by toyotanomati at 21:21Comments(0)事件です

2010年02月17日

トヨタ労組、春闘要求で定昇確保。日産なども賃金改善を要求

春闘の相場形成に影響力を持つトヨタ自動車など産業別労働組合「自動車総連」に加盟する大手労組が17日、会社側に春闘の要求を一斉に提出した。

 トヨタ、ホンダなどはベースアップに相当する賃金改善を見送り、定期昇給(定昇)の確保を求めたが、日産自動車と富士重工業は賃金改善を要求し、ばらつきが出た。すでに鉄鋼や造船などの大手労組は要求を提出しており、2010年春闘の労使交渉が本格化する。

愛知県豊田市の
トヨタ本社では、

トヨタ自動車労働組合の

鶴岡光行執行委員長が

定昇にあたる賃金制度維持分の確保を求める要求書を

経営側に提出したそうです。

いっやぁ~。
今年のこの春闘要求をのむのはちょっと難しいのでは?
あれほど、リコールが続いているんだもの・・・。

たぶん組合職員も、気づきながらも要求しているのでしょうけれどね。


要求書を受け取った

トヨタの小沢哲(さとし)専務は、

「国内の雇用を守るためには、労務費用を含めたコスト競争力を高めることが不可欠。
賃金の引き上げについては、慎重な上にも慎重な判断が必要だ」

と述べたそうです。


また、
ホンダと三菱自動車も賃金改善を見送り、

定昇の確保

などを要求したそうです。

18日には、

電機連合に加盟する大手労組が要求を提出し、

3月17日の集中回答日に向けて労使交渉が続けられるとのことです。


一方、
10年3月期連結決算の税引き後利益が黒字転換する見通しの
日産の労組は実質的に

月額1000円引き上げる賃金改善を求め、


富士重工業の労組も

月額1000円の賃金改善を要求したそうです。

自動車業界、
このところほんの少し、EV車などの憂い気が良くて、
派遣社員などもまた募集されていたのに、

何かとトラブルが多いEV車。

この先、自動車業界は一体同なっていくのでしょうか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100217-00000657-yom-bus_all  


Posted by toyotanomati at 22:01Comments(0)トヨタ

2010年02月16日

「地下鉄サリン事件」を“遺族の視点”で初ドラマ化!もう15年

1995年3月20日に東京都の地下鉄で発生した

「地下鉄サリン事件」

が起きてから15年が経ちました。
通勤ラッシュの最中、

オウム真理教の信者より、

猛毒・サリンが撒かれ、

12人が亡くなった未曾有の被害をもたらした事件の発生。

15年前の
3月20日に起こったこの日を、

『3.20 地下鉄サリン事件 15年目の闘い~あの日、霞ヶ関で何が起こったのか~(仮)』
(フジテレビ系)

としてドラマ化されることが15日、わかったそうです。

ドキュメンタリーを交え、
地下鉄職員だった夫を失いながらも

“被害者の会”

の代表世話人として裁判の傍聴を続け、
国に法整備を訴えた主婦・高橋シズヱさんを通して、

事件の遺族や被害者の今も癒えない悲しみや苦しみに迫るとのことです。


この裁判、全ての裁判が終わるのは
行った何時になることだろうか?

遺族の視点から、放送されるということは
とても大切なことですよね。

遺族にとっても、一つの区切りとなるかも知れない。
あの苦しみを、どれほど遺族が苦しんだのか。

被害者の遺族でない私たちは、
このドラマで初めて遺族の苦悩や
事件の悲惨さを、
知ることが出来るのではないでしょうか?


日本において、
戦後最大級の無差別殺人行為であり、

大都市で一般市民に対して化学兵器が使用されたテロ事件として、
世界を震かんさせた同事件です。

フジテレビでは同じく、
オウム真理教が起こした『松本サリン事件』もドラマ化。

『妻よ! 松本サリン事件 犯人と呼ばれて…家族を守り抜いた15年』
として2009年6月26日に放送しています。

この事件はまだまだ終わりが来ない。
事件の真実は何処にあるのか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100215-00000023-oric-ent  


2010年02月15日

愛知県、YouTubeで離島、佐久島・日間賀島・篠島をPR

愛知県は2月4日、
YouTubeを使って離島をPRするコマーシャル映像の配信を始めたそうです。

愛知県が同サービスを利用して
動画を配信するのは初めてのことなんだって。


コマーシャル映像の作成は、
昨年11月に始まった県の取り組み

「あいちの離島PR大作戦!」

の一環として行われているそうです。
愛知県の離島

「佐久島」「日間賀島」「篠島」

の魅力を広く伝え、
離島への観光客の増加を促し、
離島の振興を図ることを目的とし特設サイトを立ち上げ、

各地のイベントなどにおけるキャンペーン活動など行っているそうです。

いや、配信をすると言うことはわかったんだけれどね、
どこに、誰に配信をしているの?


最近では、
YouTubeを利用して情報発信に取り組む国や地方自治体も多く見られるようになってきています。
県地域政策課の担当者は

「愛知の離島の魅力が広く全国、世界へ発信でき、類似の動画からの誘導効果も期待できる」

と配信を決めた理由を挙げているんだって。

試しに、ちょっとYouTubeを覗いてみたの。

あった、あったよ。


『あいちの離島PR大作戦!・・・』

奇麗に島の良いところがとれてました。
とにかく映像がとってもきれいなのよ。

映像は、
島ごとに約1分間の映像を各4本、3島合わせて12本を作成してあるそうです。
短い時間で

「『非日常』『癒やし』『いいなぁ』など感性に働きかける映像に仕上げた」

そうだよ。

佐久島は島に点在するアートや

「大あさり焼き」「磯ガキ茶漬け」

などの名物料理を、日間賀島は名物のタコやゆったりと流れる島の風景を、
篠島は歴史と素朴な島の生活などを紹介。

名古屋市出身の声優・尾高もえみさんをPR大使に起用し、
各島をアピールする映像も用意してあります。


とにかくね、
映像が奇麗だから、島の美しさが際だってダイレクトに伝わってきます。
だから、やっぱちょっと、足を踏み入れたくなってくる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100215-00000024-minkei-l23  


Posted by toyotanomati at 21:28愛知県はこんなところだよ

2010年02月14日

豊田市、アパートで火事!放火したのは以前住んでいた無職の男

13日夜、
愛知・豊田市のアパートで火事があり、
以前このアパートに

住んでいた男

が、放火の疑いで逮捕されたそうです。。

逮捕されたのは、

無職・山本哲也容疑者(36)。

13日午後7時半ごろ、
豊田市四郷町の

アパート「すずひこハイツ」

の1階の部屋に忍び込み、
カーテンなどにライターで火をつけた

現住建造物等放火の疑いが持たれているんだって。


でも、動機は何?

この火事で、
出火元の真上の2階の部屋が全焼するなど、
あわせて3部屋、およそ50平方メートルが焼けたそうです。


けが人はいなかったというのが、何よりですね。

愛知県警の調べによると、
山本容疑者は1月初めまでこのアパートに住んでいて、
以前住んでいた部屋に

合鍵で忍び込み、火をつけたということです。

山本容疑者は、警察の調べに対し

「上の人がうるさかったので困らせたかった」

と話しているんだって。

あんたのやり方は、おかしいよ。
困らせるどころの騒ぎじゃないだろう?
困らせたいのなら、

本当に、

困る

くらいの事で済ませなくちゃ。
何をやっているんだか・・・。

ひょっとして、上の人がうるさくて、
アパートを出ることになっちゃったのかなぁ?

そうなってくると、
アパートを出なくちゃいけなくなった恨みなども
残っていたかも知れないですよね。

だって、無職なんだし。
引っ越すとなると、
やっぱり結構なお金はかかるものだもんね。

それにしても、
考えなさすぎ!

もし、アパートの中に住人がいて、
死亡した人が出たりしたらどうするつもりなの?

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20100214/20100214-00000798-fnn-soci.html  


Posted by toyotanomati at 22:42事件です

2010年02月13日

プリウス・リコール、トヨタ系販売各社、休日返上で顧客対応

新型プリウスのブレーキ不具合による

リコールを受け、

愛知県内のトヨタ系販売各社が、
休日を返上するなど特別態勢で対応しているそうです。

県内は
トヨタ自動車のおひざ元とあって

プリウスユーザーが多く、

一日も早く改修を終えて顧客の不安を取り除きたい考えだって。

そりゃぁ、そうでしょう。
もう、何処見てもトヨタの車っていうくらいに、
トヨタの車が沢山、

走っているんだもの。


愛知県内で66店を展開する名古屋トヨペットは、

定休日の15日も

全店を臨時開業することを決めたそうです。

対象の顧客には電話などで入庫の予約を勧めているが

「飛び込みで来ても対応できるようにする」

ということです。

そうですよね。
ほとんどの人がトヨタの車を乗っているのに、今後の対応の仕方で、
ひょっとすると、
少しずつユーザー達が離れていかないとも限らない。


21店を展開するネッツトヨタ東名古屋は元々年中無休だが、
土日に比べて整備士が少ない

平日も一部の整備士が休み返上で常駐し、
改修作業にあたるそうです。

24店あるトヨタカローラ中京は整備部門の
定休日の11日も営業するなど

「万全の態勢で臨んでいる」

んだって。

たしかに・・・・

今後のトヨタの分かれ道になるかも知れない。
そういえばアメリカでトラックのシャフトに関して、損壊するおそれがあるとして、
リコールがかかりましたよね。

一体、大丈夫なの?
トヨタ。

あんなに、リコールなんて
なかったトヨタなのに・・・。

最近は、立て続けじゃないですか!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100213-00000002-mai-soci  


Posted by toyotanomati at 22:56トヨタ

2010年02月12日

愛知工業大学名電高校の野球部員、ランニング中に車にはねられる

愛知県の甲子園常連校、
愛知工業大学名電高校の

野球部員が、ランニング中に車にはねられ

重体

となっているそうなんです。
ランニング中にはねられるなんて、普通は考えられないですよね。
ランニング中ということは、多分一人で走っていたのではないはず。


だいたいは、部員みんなで列を成して走ったりしますよね。
それとも、

みんなより出遅れて走っていたのか・・・。

事故があったのは、
愛知・春日井市の堤防道路で、

12日午前6時すぎ、

愛工大名電高校野球部2年の

徳浪康介さん(17)

が、ランニング中に後ろから来たワゴン車にはねられ、
意識不明の重体となっているんだそうです。

それもおかしな話だよ。
後ろからきたワゴン車ということは

少なくともワゴン車からは絶体に

徳浪さんの姿は確認できているはず。
・・・なのに、どうしてはねてしまったのでしょうか?

徳浪さんは、部員5~6人で、
春日井市内の合宿所から学校に向けランニング中で、

集団から遅れ1人で走っていたそうです。
そうっかぁ、その時は一人だったんですね。

いや、一人であろうとなかろうと、
やっぱり、ワゴン車から確認できていなくちゃいけない

徳浪さん引いてしまうというのはやはり、おかしいと思います。

愛工大名電野球部はイチロー選手の出身校で、
甲子園に春夏あわせて17回出場の強豪校として知られ、

合宿所から学校まで10kmのランニングは

野球部伝統の練習だということです。

なぜワゴン車が徳浪さんをはねてしまったのかなどということや
その他、
意識不明の重体であること以外は、

未だ情報が入ってきていません。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20100212/20100212-00000701-fnn-soci.html  


Posted by toyotanomati at 22:34事故です

2010年02月11日

愛知、高校生考案のパン サークルkサンクスで商品化 

県立岡崎商業高校の
女子生徒のアイデアを生かした

2種類のパンが15日まで、
共同開発した

コンビニエンスストアチェーン
「サークルKサンクス」

の愛知、岐阜、三重、和歌山の

一部の1514店で販売されているそうです。


岡崎商高2年の斎藤碧さん(17)

は、
蒲郡産ミカンのジャムがたっぷり入った

「蒲郡みパン」(126円)

を考案したそうです。

パンの形は、ネット入りのミカン3個をイメージし、
三つにちぎって食べることができるんだって。

斎藤さんは

「ミカン好きなので、思いつきました。パッケージを開けた瞬間、いいにおいがします。
ジャムがすごくおいしくて、ミカンのいい感じが出ている。友人も、おいしいと言ってくれて、いい経験ができました」

と喜んでいるんだって。
ミカンのジャム入りのパンというだけだったら、
別にそんなに珍しくはないと思うんだよね。

でもそれを3つにちぎって食べることが出来るとなると、
うん、
何となく食べてみたい気がする。


3年の長谷川朋美さん(18)

は、

県産卵を使ったクリームパン
「アップルカスタード」(137円)

を考えたそうです。

長谷川さんは

「自分の考えたパンが商品化されるとは思っていなくて、びっくりしています」

と話していたそうです。

県内の15校で構成する

県高校商業教育研究会商業経済部会が

「県内産の食材を使用したパン開発」

をテーマに、生徒からアイデアを募集したんだって。

指定食材は、県産のミカンと卵、米粉、メロン果汁の4種類。1017通の応募があり、

岡崎商高と愛知商高、知立高の

3校の生徒4人が考えたパンを商品化したそうです。

第1弾として09年11月に期間限定で、
愛知商高と知立高の生徒が考えたパン2種類を販売したんだって。

岡崎商高の生徒は09年にも

「校生が本当に食べたいパン」

をテーマに

「はちみつクロワッサン」と「おかざきカレー」

を考案したそうです。
サークルKサンクスで販売され、好評だったようだよ。

こう言うのって良いですね。
もちろんサークルkサンクスにとっても、話題作りにも成り、
同じ高校生の生徒は絶体に買って食べるでしょうし、
売り上げUPに繋がることは間違いないだろうし、

そして、生徒達にしてみれば、
自分の考案した、ものが本当に商品化されて実際に販売されているのを見ると、
俄然夢に向かってやる気が出てくるのでは?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100211-00000054-mailo-l23  


Posted by toyotanomati at 17:29こんな事始めたよ!

2010年02月10日

東海総合通信局、同姓同名、生年月日同じの別人に誤送付

東海総合通信局は、
アマチュア無線免許所有者に送る
電波利用料納付済みを示す文書を、

誤って県内の
同姓同名の別人に送付したと9日発表したそうです。

2人は生年月日も同じで、
担当者は同一人物と思いこんだということです。


同局によると、
1月末に県内の40歳の女性に文書を送ったところ、
2月1日にあて先不明で戻ってきたんだって。

このため住民基本台帳ネットワークで生年月日と名前を元に調べると、

県内の別の住所に同姓同名の40歳の女性がいることが分かったそうなんです。

担当者は女性が
県内で引っ越したと思い込み、

調べた住所に文書を送ったそうなのですが

その後、文書を送られた女性から

「心当たりがない」

と連絡を受けたそうです。

そんなことがあるんですね、
まぁ、
同姓同名で、生年月日も同じ人が

しかも

同じ県内に住んでいる・・・。

すごく珍しいことですよね。
かといって、間違う方がおかしいでしょうよ。
だって、
アマチュア無線なんて、そんなに誰もが行っているわけではないんだから、
記されている住所通りに贈らなくじゃないですか?


それこそ、
転居していたら、返却されてくるわけですから。

勝手に、転居したと解釈してはいけないですよね。
余計な気を回して、
親切にしたつもりなのでしょうが・・・。

でもね、こんかいは、

その後の調べで、
本来、文書を送るべき女性は姓が変わっていた上、
三重県に引っ越していたことが判明したんだって。

同局は2人に事情を説明し、謝罪したということです。
同局は

「発送時の本人確認を徹底し、再発防止に努める」

と話しているんだって。

自分たちも、住所が変わったときは、速やかに届け出なくちゃ
いけないですね。
ご送付することもあるかもよ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100210-00000045-mailo-l23  


Posted by toyotanomati at 23:30おやまぁ、あらま、大変!

2010年02月09日

トヨタ車ばかり狙うカーナビ盗の起訴された2人「外しやすい」

トヨタ自動車製の車に取り付けられた
純正カーナビゲーション装置を盗んだとして

窃盗罪で起訴された男2人が、

同社の車に設置されたカーナビばかりを狙い、

計355台(約3500万円相当)

を盗んだことを認めていることがわかったのですが、


2人は警視庁葛飾署の調べににたいして、

「トヨタ車の純正カーナビは他社より外しやすかった」

と供述しているそうです。

盗んだ、
338台をリサイクルショップに売却し、
約1000万円を得たということです。

他と比べると、そんなにはずしやすかったのか?

このニュースを聞くと
カーナビ付きのトヨタの車に乗っている人は

ビクッ!

としたのではないでしょうか?
どうはずしやすかったのでしょうね。

トヨタはそんなことを言われて、
ちょっと、まずいんじゃないですか?

はずしやすいとなると、
また、これから
他の、窃盗犯などがトヨタのカーナビばかりを狙うかも知れないよ。

起訴されたのは、
千葉県船橋市夏見1、無職宮地晃生(27)、
同市三山6、塗装工渡辺賢治(29)

の両被告。

同署幹部によると、
2人は昨年9月11日未明、葛飾区新小岩の駐車場で、
近所の会社員(47)の

トヨタ車からカーナビ1台(10万円相当)を盗んだ罪で

同10月に起訴されています。

2人は、
都内や千葉、埼玉、茨城、栃木の1都4県で

計355台のカーナビ盗を認めています。

同署の裏付け捜査で、
カーナビが盗まれた車は

「ノア」「アルファード」「エスティマ」などトヨタ車ばかりだったことが判明したそうです。

その理由について、

2人は

「配線などが複雑な他社製と比べ、トヨタ車は取り外し方が簡単で盗みやすかった」

と供述しているという事なのよ。


トヨタ自動車広報部は

「他社との比較はできない。だが、一度取り外されたカーナビは、
再起動時にパスワードを必要にするなどの対策を取っている」

としているそうです
いやいや、そんなこと同だっていいんだよ。

再起動するかしないかそんなの問題じゃない。
だって、盗まれたこと自体が損害なんだから・・・、

ちょっと、広報部の人・・・
ずれてない?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100209-00000724-yom-soci  


Posted by toyotanomati at 21:41トヨタ