2009年12月31日

盛岡-愛知のトヨタ専用列車が、来月より1日2往復に増便

トヨタ自動車とJR貨物は、
盛岡市と愛知県東海市を結ぶ

車の部品輸送専用列車
「トヨタ ロングパス エクスプレス」

を、
現行の1日1往復から2往復に戻すことを決めたそうです。
あっらぁ~、この不景気にすっごいことですよね。

増便は来年1月6日からだって!

トヨタグループで、
完成車製造の関東自動車工業岩手工場(岩手県金ケ崎町)
の増産に対応するためだそうです。

2往復の運行は、
景気低迷による減産を理由に減便した今年2月以来のことになるんだって。

もう一つビックリしたのはね、
トヨタ車の部品を専用に運ぶ列車というのはわかったんだけど、
その列車に、しっかりと

「トヨタ ロングパス エクスプレス」

という名前が付いているのがビックリした。
見たことがなかったので!

・・・ってなわけで、早速ユーチューブにて検索!
あったわ。
普通のコンテナ車。
ただ、コンテナが長くて、

サイドに、
車の絵と
大きく

『TOYOTA』

の文字が白でかかれています。
コンテナは全てブルー。

初めて見たよ。
動画だけど・・・。

専用列車は、
20両編成(10トントラック相当の大型コンテナ40個分)で

名古屋南貨物(愛知県東海市)―盛岡貨物ターミナル(盛岡市)

間約900キロを15~20時間で結んでいるんだって!

今年8月からは、
関自工岩手工場の生産能力の回復に合わせて、
別の普通貨物列車で大型コンテナ10個分の輸送を1日1往復運行して補ってきたそうです。

今回は本格的な増産に合わせ、
専用列車の復活となるということです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091231-00000012-khk-l03  


Posted by toyotanomati at 21:29トヨタ

2009年12月30日

名古屋、女性ばかり狙い8件のひったくり事件!同一犯か?

名古屋市内の中川、南、天白、昭和、千種、東の6区で28日夜、
バイクの男が女性を狙ったひったくり事件が
未遂も含めて8件相次いでいるんだって。

現金の被害額は計約7万4000円。

天白区のパート女性(55)

が抵抗した際に転倒して、右ひじなどを打撲する軽傷。
愛知県警は一部は同一犯とみて、

窃盗などの容疑で調べているそうです。

調べていると言っても、犯人が捕まっていて、調べているって言うわけではなく、
犯人を捕まえるべく
ただ今、調査中だそうです。


県警によると、
8件は午後6~11時台に発生で、

犯人はいずれも原付きバイクやオートバイに乗った男1人で、
手提げバッグや

自転車の前かごに入れたバッグを狙ってい
たということです。

たしかに、これは同一犯かも知れないですよね。
年末になるといつも、警察のほうから、
自転車に乗っていると、
ひったくりに気をつけるようにと注意を受けませんか?

年末には本当に、ひったくりが多くなるんですよね。
なぜ年末なのか?

とにかく、一番狙われるのは、
自転車の前かごに乗せている鞄なんだって。

前かがご用のカバーバーやネットが100均でも販売しています。
私は、前かごに入れているけれど、
ネットもカバーも掛けていないのよ。
その代わり、ハンドルに鞄のショルダーを引っかけているか
自分の方に引っかけるよ。

自転車になんどかショルダーをグルグルッとくぐらせてから、
前かごに!

そうすると引っ張られたとしても簡単には持って行かれないんだよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091230-00000002-mai-soci  


Posted by toyotanomati at 20:39事件です

2009年12月29日

名古屋市、アルバイト先など経路自由に選べる学生定期券発売

名古屋市は28日、

学生限定で経路を自由に選べる
市バスや地下鉄の

「学生定期券」

を来年3月1日から発売すると発表した。

この特別とも思える
「学生定期券」の発売の背景には、

家計負担の軽減が主な狙いがあるそうです。
現在は通学区間しか買えない定期券を
習い事やアルバイトなど行動範囲によって自由に経路を設定できるというんです。

これは、本当に助かりますね。
交通費は、本当にバカにならないものです。

バイトをするにも、交通費というのは、大抵は後払いですから。
最初に1ヶ月間の交通費の捻出が大変なんですよね、

地下鉄やバス、バス・地下鉄割引連絡定期券の3種類。
幼稚園児から大学生までのほか、
高専や専門学校、各種学校などに通っている人なら学生証があれば
希望する区間の学生定期を購入できるそうです。


地下鉄定期で買えるのは、
乗り換えが3回までで同じ駅を通らない経路。
15キロ以上は定額のため、
設定によっては名城線をほぼ一周する路線など、
複雑な経路設定も可能になるとのことです
 

市交通局経営企画課の浅井慶一郎課長は

「アルバイト先などへの交通費を払っていた家庭の負担を減らすのが目的だが、
塾通いだけ地下鉄に乗る人も利用してくれれば利用者拡大にもつながる」

と話したとのことです。

学生定期だったら、確か付き3分の1の日数載るのであれば
定期を買った方が安かったと思う。

とにかく、これは絶対的に
家計は大助かりに違いない。

みんなこのこと知っているのかな?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091229-00000044-mailo-l23  


Posted by toyotanomati at 21:28Comments(0)こんな事始めたよ!

2009年12月28日

吉野家、遂に参戦?期間限定で値下げを決定!並みを300円に

牛丼チェーン

「吉野家」

を運営する吉野家ホールディングスは28日、

来年1月11日~21日までの

11日間の期間限定で
牛丼と牛鮭定食の価格を80円引きで販売すると発表したそうです。

並盛りが380円から300円になるんだって。

ライバルの

「すき家」や「松屋」などが相次いで値下げに踏み切る中、
吉野家は定価は据え置き、
期間限定値下げを定期的に実施することで対抗するそうです。

はぁ~ん。正視していたみたいだけれど、
遂に、我慢しきれなかったか・・・。

客にとっては嬉しいことだとは思いますけどね。

吉野家によると、
松屋が並盛りの定価を60円下げて320円にした今月3日以降、
都心の隣接店の客数が2%減ったということです。
さらに7日からすき家が業界最安値の280円に引き下げると、
郊外店で5%の影響が出たというんだから、

これは、何が何でも下げなきゃ、
どうにもこうにもならないってことなのね-!
しょうがないね。

だって、変な話、
各社の牛丼味にそんな違いはないと思うんだよね。
しかも、松屋ならみそ汁付きなんだって?

いまサイトにアクセスしたらそんな風に記載されてあったよ。

吉野家も限定値下げで集客のてこ入れが必要と判断した。
ただ、当面は定価の引き下げは行わない方針だそうです。

「期間限定のキャンペーンで対応する。今回のキャンペーンで取り戻せる」

(企画本部)としているそうです。


吉野家は味へのこだわりから、
割高な米国産牛肉を使用しており、恒常的な値下げは困難だったとみられています。

え~、そんなに味って違うものなの?
って、たべたことが亡い私が言うのも何なんだけど・・・。

だから、
吉野家って人気があるの?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091228-00000534-san-bus_all  


2009年12月27日

蒲郡市の幼稚園で5歳女児の目にヤギの角が刺さる!

愛知・蒲郡市の幼稚園で、
5歳の園児の女の子がヤギに餌を与えようとしたところ、
ヤギが頭を上げたため、
角が目に刺さったそうです。

女の子は、まぶたを20針縫うけがをしたが、
視力はあるということです。

女の子は餌やりの当番で、
母親と来ていた。


うっわぁ~、ビックリした。
まぶたを20針縫ったと言うことは
正確にはヤギの角が刺さったのはまぶただったということなのかな?

気をつけなくちゃいけませんね。
他人事ではないですね。

こう言うのって、偶発的に起きた事故なんですが、
多分予想も付かなかった事なんだと思うんですよ。

普段からよく飼われている、犬やネコ、ウサギ、トリ
などなら、えさやりのときに際しても
危険なことは想像できるのでしょうが、

ヤギを飼うなんて言うことはあまりありませんからね。
何が危ないかなんてわからないもの。
そんなこと想像できないよね。


おかぁさんもビックリされたでしょうね。
ヤギの餌やりには、
幼稚園側と保護者とで話し合って、
餌やりについて

よく注意すべき点を考えて

みんなで気をつけるべきでしょうね。
せっかく、みんながかわいがっている山羊なんだもの。
こんな事で、
みんながヤギを怖がらなければいいな!
と思います。

もちろん、けがをした女の子もね。
出来れば、また元気になってヤギの餌やりをしたり
かわいがってあげてほしいな!

おかぁさんも、一緒に来ていたからと行って、
けがをさせたとは思わず・・・

とにかくまぶたのけがで良かったです。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20091227/20091227-00000134-fnn-soci.html  


2009年12月26日

マクロミル調査、年始年末は9割が「家で過ごす」

年末年始の過ごし方について、
インターネット調査会社

「マクロミル」(東京)
が調べたところ、

9割以上が「家で過ごす」
と答え、

約2割が初売りや旅行などの
出費を

「減らす」

と考えていることが26日、分かったんだって。

家で過ごす理由として、最も多かったのは
給料が減ったという解答だったんだって!

いっやぁ~、確かにね!
だって、給料だけではなく、ボーナスだって相当カットされているはず。
給料のカットもいたいけれど、
ボーナスのカットというのは、もっと痛いんじゃないのかな?
だって、自宅のローンなど大きな買い物はボーナス引きにも必ずしているでしょう?

だから、大変なんじゃないですかぁ?

同社は今月中旬、全国の成人男女に調査を実施。1000人から有効回答を得たそうです

年末年始の予定は、

「自宅で過ごす」が71.2%でトップ。
親や義理の親が住む実家が20.3%で、計91.5%が家で過ごすと答えたんだって。

とにかく、月々の生活をかつかつでしていた人に対しては、
今まで貯めてきた貯蓄も切り崩して
生活をしてきている人たちもいるでしょうからね。

この不況は、いったい何処まで続くのやら。
こう言うのって、一つ狂いだしたら、
計画が何もかも狂いだしてしまったりするんだよね。

だから、外出するのを控えて家にいるというのではなくて、
多分、
外出できないんだと思う。

これがみんなの本当の気持ちでは?
もう、死活問題なんだよ。
この景気低迷は・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091226-00000008-jij-soci  


2009年12月25日

愛知・西尾市、園児の保護者に送迎用に3人乗り自転車貸し出し

西尾市教委は2010年1月からなんだけどね、

安全基準を満たした

3人乗り自転車を市内の
公立・私立の保育園・幼稚園24園に2台ずつ配置し、

園児の送迎用として保護者に無料で貸し出す事業を始めるそうです。
あれぇ?
もちろん、ないよりはましだと思うんだけれど、
1園に、2台ずつだというのは、かなり厳しいですね。

この2台って、保護者に貸し出すということなのですが、
貸してほしい人がたくさんいるときは、

いったいどのようにして、
貸し出して行くのでしょうね!?

3人乗り自転車普及と温室効果ガス削減が
目的で事業費は約380万円。

市教委によると、
同様の事業は県内で
名古屋市など8市が今年度中に開始の予定だそうですが、
西尾市と江南市は他に先駆け1月に始めるということです。

少ない台数を、みんなで有効に使ってもらうには、
やっぱり、
何か決め事をしなければ、
2台しかない自転車。

不公平が生じる尾恐れがあるかもね。

そのあたりのことはしっかりと考えてあるのでしょうか?
3人乗り自転車って、
おいそれと変えるような価格じゃないんだもの。

借りたい人はたくさんいると思うよ。
この景気低迷の中、
買うという人も少ないと思うんだよね。

しかも子供が一人園を卒園してしまえば
その自転車はもう用なし!

ずっとそのまま使えるのなら購入も考えるでしょうが、
いずれ不要になると思えばなかなか購入する気になれないというのが事実ではないでしょうか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091225-00000083-mailo-l23  


Posted by toyotanomati at 21:26こんな事始めたよ!

2009年12月24日

豊田自動織機、太陽光でEV充電、ステーションまで実用化

豊田自動織機は、
太陽光で発電した電力を

プラグインハイブリッド車や電気自動車に供給する

ソーラー充電ステーションを開発し、

愛知県豊田市に採用されたと発表したそうです。

いっやぁ~、これってすごいよね。
だって、供給する電気代はソーラーだから無料でしょう?

もちろん、
車に供給するときは有料でしょうけれど。

太陽光で発電したクリーン電力を
電気自動車などの環境対応車に利用して
CO2排出量を削減するモデルケースとしてアピールするそうです。

おおいに、アピールして欲しいですよね。

初めは、
豊田市の市役所、支所、駅前など

市内11か所に合計21基の充電施設が設置される予定されているそうです。
豊田市が導入する

トヨタ『プリウス・プラグインハイブリッド』20台とともに

2010年4月から本格的な運用が開始されるんだって。

なんだか。
すごいよね、

豊田市ってあらゆる意味でモデル都市となるんだ。


同社が今回開発したソーラー充電ステーションは、
太陽光発電システムと蓄電設備を備え、商用電力と連系するんだって。
太陽光で発電した電力を蓄電設備に蓄電し、
太陽光発電と蓄電設備の電力を車両に充電するそうです。

蓄電設備の電力がなくなると商用電力から車両へ充電するため、
天候や時間帯に関係なく安定的に充電が行えるのが特長だって。


発電した電力に余剰が生じる場合、
設置建物内での利用や、電力会社に売電し、
無駄なく太陽光エネルギーを活用する。

災害発生時には、非常用電源として太陽光発電と蓄電設備に蓄えられた
電力をAC100ボルトの電気機器に供給することも可能だそうです。

これ、どちらかというと、
災害時には、かなり必要になってくるステーションじゃないですか?
電気があれば、大抵のことは何とかなるものだもの。

すっごいよ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091224-00000012-rps-ind  


Posted by toyotanomati at 21:41こんな事始めたよ!

2009年12月23日

愛知で住宅全焼、5歳女児が死亡

23日正午前、
江南市村久野町の自営業・川瀬剛智さんの家から火がでて
焼け跡の1階から、幼い女の子の遺体が見つかったそうです。


火は通報から、
およそ1時間後に消し止められましたそうですが、
何せ出火したのは
木造2階建ての住宅。

木造は燃えるのが早く、
185平方メートルが全焼し、焼け跡から見つかった女児の遺体は

川瀬さんの長女・鈴音ちゃん(5)とみられ、

警察が確認を急いでいるということです。


近所の人の話では、

「私が見たときは、すごい炎。お母さんの叫び声と娘さんを呼ぶ声しか(聞こえなかった)」

とのことです。


江南警察署によると、
1階の和室から火が出たのを見つけたのは、
鈴音ちゃんで、

母親が火を消そうとしていたうちに
鈴音ちゃんの行方が分からなくなったんだそうです。

現在、警察などが出火原因を調べています。

おかぁさんは本当に辛いですね。
一緒にいながら、素ずねちゃんを救ってあげられなかったという思いが、
ぬぐいきれないでしょうね。

火事が起こったとき、小さい子がいるときは、消すことも大切ですが、
まず、連れて逃げることを考えた方が良いのでしょうね。
小さい子どもは、
何処に行くかわからないし・・・

おかぁさんの気持ちを思うと、
つらいなぁ。
だって、一緒にいたんだものね。
おかぁさんは今後、立ち直れるのだろうか・・・。
気持ちがどうにかなっちゃうかも知れないよね。

普通ではいられないだろうな。
今後のおかぁさんの精神状態が心配ですよね。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20091223/20091223-00000067-jnn-soci.html  


Posted by toyotanomati at 22:26事故です

2009年12月22日

大手広告代理店店員名乗る詐欺男今度は結婚詐欺容疑で追送検

大手広告代理店の社員などに成り済まし、
詐欺を繰り返していた男が、

新たに30歳の女性に結婚を持ちかけて、
現金およそ20万円をだまし取った

として、追送検されたそうです。

男はこれまでに、
あわせて29人の女性から、
1,500万円余りをだまし取ったとみられているそうです。

はぁ、そんなに騙された人いるんだ。
いったいどうやって騙していくんだろうか。

不思議だよね、
だって、普通の恋愛していても
お互い付き合っている間には疑心暗鬼になるものなのに、
結婚詐欺を見抜けないなんて!

だって、こういう男ってさぁ、
同時に結婚詐欺を働いているでしょう?
女性をそこまで信じさせる力って、いったい何なのか?

こういう人が営業やれば、成績賀の美装だけど・・。
全うに働けばいいのに!

詐欺の疑いで追送検された

佐々木 秀之容疑者(47)。

47歳にもなって、そんなことをしていたんじゃ、
もう、全うに働く事なんて出来ないよね、

こんなの最低の男だよ。
詐欺をする男って、すごくこまめなんだって。
そうじゃないと女の人は騙さないらしいよ。

しかし、たしかに詐欺なんて、
コンスタントにお金が入って来るというわけではないでしょうから、
生活には
困るときがあったのかも知れませんよね。
こういう人って、
自分が必死になって働いてもらったお金ではないから、
すぐに使っちゃうでしょ?

だから、いくら騙してお金をもらったりしたとしても、
いつまでだっても満足と言うことはないのでしょうね。


http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20091222/20091222-00000843-fnn-soci.html  


2009年12月21日

11月の白物家電、空気清浄機と冷蔵庫が売れ行き好調

日本電機工業会(JEMA)が21日発表した

11月の白物家電(ルームエアコンを除く)
の国内出荷額は、

前年同月比2・0%増の1296億円と10カ月ぶりにプラスに転じて、
なかでも、
主力の冷蔵庫が同17・4%増の274億円と3カ月ぶりにプラスになったほか、
空気清浄機が好調に推移したとのことです。

新型インフルエンザが猛威を振るう中、

空気清浄機の売り上げが伸びるというのは、よくわかる話じゃない?
しかし、
冷蔵庫が売り上げを伸ばしているという意味がわからない。

いったいどういう事?
わたし、白物家電のこと最近余り興味なかったんだけれど・・・。
もちろん、買い換える予定がないから何だけれどね。

何か冷蔵庫は、特別すごいのが販売されたりしたの?
・・・っというわけではなくて、
どうも、エコポイントのおかげらしい。

冷蔵庫は、

「エコポイント制度」のポイント付与の

大きい容量401リットル以上の大型製品が出荷台数の約半数を占めていて、
冷蔵庫全体を牽引(けんいん)したんだって。

そうかぁ、この機会に冷蔵庫を大きいのに買い換えた人も多かったって言うことだよね。
たしかに、大きいのは便利だもんね。
冷蔵庫だけは、新しくなればなるほど電気代だって安くなっているわけだし。

古い冷蔵庫を使っているよりも大きなものでも新しいのに買い換えた方が
電気代は絶体に安くなるんだよ。

大きな冷蔵庫だから電気を食うなんてことはないんだもんね。

空気清浄機はこの機会に、刈ったという人は多かったでしょうね。
特にウイルスまで除去してくれるという高価なものが売れたみたいです。

それほど、新型インフルエンザに対してみんなは神経質になっているということだよね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091221-00000527-san-bus_all  


2009年12月20日

サークルKサンクス、プリウスPHV と充電スタンドを導入

サークルKサンクスは18日、
愛知県内で店舗巡回相談員が使用する車両として、
12月24日よりプ
ラグインハイブリッド車(PHV)の

トヨタ『プリウス プラグインハイブリッド』

の導入を開始すると発表したそうです。
同時に、愛知県内の一部店舗に充電スタンドも設置するんだって。

設置された充電スタンドって、
サークルkサンクスの相談員以外に、
一般の人間って言うか、買い物客も使えたりするのかなぁ?


愛知県は、
経済産業省のモデル事業

「EV・PHVタウン構想」

に選定されているんだって。

2010年春には、
神奈川県でも同じように

「EV・PHVタウン構想」

がスタートする予定なんだって。

サークルKサンクスでは
同モデル事業に選定された自治体を中心に、
取り組みを拡大していくそうです。

PHVの車体には
「あいちEV・PHV普及ネットワーク」

のロゴマークを掲示するそうです。


では、では、充電左端度が設置されたサークルKサンクスを紹介するね。

愛知県豊田市にある
「サークルK豊田広田店」
「サークルK豊田市木店」

の店舗駐車場に!
設置されたのは、

パナソニック電工の

「エルシーヴ」

だって。

当面は利用料無料で提供してくれるそうだよ。
ま、お得だけれど、まだまだEV・PHVを購入している人っていないもんね。

プリウスPHVは外部電源からの充電が可能なハイブリッド車。
走行距離20kmまでは電池とモーターのみで走行が可能で、
高速走行時などにはエンジンを併用したハイブリッド走行を行います。

14日にリース販売を開始したということなので、
案外利用する機会が増えるかも知れません。

確かにトヨタの町豊田市で
モデル事業をまず初めに取り組むというのは
とっても順当なことだよね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091218-00000014-rps-ind
  


Posted by toyotanomati at 22:30こんな事始めたよ!

2009年12月19日

愛知・豊田市、77才女性宅に男が侵入し5万円奪い逃走中

19日午前0時50分ごろ、
愛知県豊田市緑ケ丘3のアパートの

無職女性(77)宅

に男が押し入ったそうです。
寝ていた女性が男に気付いて

「助けて」

と叫ぶと、
男は無言のまま女性の首を絞め腰を殴ったあと、
女性が首にかけていた袋から現金約5万円を奪って逃げたんだそうです。

女性にけがはなかったんだって。

どうして、男は女性が首にかけていた袋にお金がはいっているって知っていたのかなぁ?
単なる偶然だろうか。
おかしいと思わない?


県警豊田署は強盗事件として捜査しているそうです。
調べによると、女性は1人暮らしで、
男の様子は暗くてよく分からなかったということです。

現場は木造2階建てアパートの2階建てで、
アパートには10世帯が住み、
女性の叫び声を聞いた住民が110番通報したそうです。

男は現在も逃走中。
報道では何も上がってきていないことから、
遺留物などは無かった感じですね。

そうそう、それでさっきの話なんだけど・・・
ほら、首から欠けている袋の話。

どう思いますかぁ?
高齢者はみんな大抵は、金目のものを身につけているの?
たとえば通帳とか印鑑とか・・・。

とにかく、そういうことを知っている人物?
お年寄りのことをよく知っている人物だと言うことなのか・・・。
許せませんよ。

首を絞めて腰を殴るなんて!
はやく、犯人が捕まりますように!

どうしても、強盗というとお年寄りの一人暮らしが狙われてしまいます。
何とか防ぐ方法って無いのかねぇ。

今まで一生懸命に生きてきて、
強盗にあったんじゃ、割に合わない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091219-00000044-mai-soci  


2009年12月18日

愛知県、米社製ベビーカー事故発生!これで国内で3例目

消費者庁によると
事故があったのは今年7月のことで、

愛知県でベビーカーを開こうとした際に2歳の男の子が指を挟み、
骨折したということです。

これで、国内での重傷事故は3例目になるそうです。

現在、輸入元では保護カバーを無償で配布していて、
17日までにおよそ2割にあたる3万8000個が配布されたんだって。


また並行輸入品については、
消費者庁と経済産業省が現在、
マクラーレン社などに対して、カバーの無償配布を行うよう求めているそうです。

ベビーカーって、多分全てのものが危険じゃないですか?
開く時って、子どもじゃなくてもそこに指を置いていたら、
誰だって挟んでしまうと思うのですが・・・。

親の配慮が足りないんじゃないの?
なんて、少しは思ってしまうけどね。

いや、以前走行中に指を挟んだという事故があったと思うんだけど、
そういうじこはまずいと思うんだよね。

だけど、今回はベビーカーを開くときに挟んだということでしょう?
それは、
どんなベビーカーでも起こりうる事故だよ。
ベビーカー開くときには、
指を挟む危険性があるから
気をつけるけどね。

用事に使用するものは、どんなものでもとにかく気をつけなくちゃ。
じこというものはどんなに気をつけていても起こりうるし。
ましては、幼児の手なんて本当に小さくて細いんだもの、
結構大丈夫だろうと思う隙間でも挟まっちゃうよ。

何でもかんでもメーカーのせいにするのは、どうかと。
とにかく、親の責任ということも考えなくちゃいけないんじゃないのかな?


http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20091218/20091218-00000079-jnn-soci.html  


Posted by toyotanomati at 22:56事故です

2009年12月17日

名古屋・警官が、突っ込んできた車に発砲し、運転の男?肩負傷

16日午後9時55分ごろ、
名古屋市中区新栄2の路上に

「不審車がある」

との通報を受け、
愛知県警中署新栄交番の
男性巡査(27)

が現場に駆け付け、
現場にいた男に職務質問したところ、
男が巡査を足げりにし車で逃げようとしたため、
巡査は公務執行妨害容疑で男を現行犯逮捕したそうです。


ところがこの後、
別の白色の乗用車が現れて警官をはねようとしたため、
一緒にいた同署地域課の

巡査部長(31)

が拳銃1発を発砲したんだって。
発砲かぁ~。
どう思う?

はねようとしていたということですから、
発砲も致し方ないことだったのかな?っとも思いますが・・・

どうも、発砲した玉は運転していた男の右肩にあたったらしい。

乗用車はそのまま闘争していたんだけどね、
車は、
間もなく同市東区東桜の路上で発見されたんだって。

運転していたはずの男は、
近くの病院で右肩を負傷して治療を受けているんだって。

車のタイヤを狙うとかそういうことはできなかったのか。
また、近くには人はいなかったのでしょうか?


同署によると、男は40歳くらいで、
調べに対して黙秘しているんだって。

巡査が駆けつけたところ、
男が乗用車のナンバープレートを交換しようとしており、
巡査が声をかけると乗用車を急発進させたということです。

現場は住宅街だったんだって。
人がいなければ・・・
まぁ、いいのかな?

という気はします。

同署は

「現時点では発砲は適切だった」

と話しているそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091217-00000004-mai-soci  


2009年12月17日

愛教大、廃車バスをからアフリカ・ジンバブエへ! 

刈谷市の愛知教育大で廃車になった
大型バスが

アフリカ・ジンバブエのアフリカ女子大に到着し、

首都・ハラレにある大学で贈呈式があったんだって。

廃車になったバスをどこかに寄付するというのは、とってもいいことだと思うのですが、
どうして、アフリカ女子大だったのでしょう。

愛知教育大とアフリカ女子大の関係っていったいなぁにぃ?

贈呈に尽力して式にも出席したNPO法人
エコークラブ(三好町)の岩渕剛理事長によると、

贈呈式は11月24日に開かれ、

日本の森田幸一・駐ジンバブエ大使
やアフリカ女子大の理事長、教職員、学生ら約150人が出席したそうです。

副学長が感謝の言葉を述べたんだって。

その後

「貴国の発展に大型バスが役立てば光栄。これを機会に、両大学が交流できることを楽しみにしている」

という松田正久・愛教大学長のメッセージを岩渕理事長が代読したとのことです。

あぁ、どういう敬意で愛知教育大学で廃車になったバスが、
遠く海を渡って、
アフリカ女子大へ行くことになったのか、
わからずじまいですが、
廃車になったバスが、再び遠い国で、
復活し、役に立ってくれるというのは、

とってもうれしいことですよね。

バスは96年購入の71人乗り。
排ガス規制で走れなくなり、
走行距離3万1401キロで08年に廃車になったんだって。

7月に名古屋港から船で南アフリカへ運ばれ、
8月末に現地へ着いたそうです。

はいがすかぁ~、でも、排ガス規制にひっかかるような
バスを自然がいっぱい残っているアフリカに持って行っても大丈夫なの?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091217-00000078-mailo-l23  


Posted by toyotanomati at 21:26こんな事始めたよ!

2009年12月16日

愛知県警、滞納者追い出し狙いアパート放火容疑で女逮捕

自宅アパートに放火したとして、
愛知県警千種署は16日、

現住建造物等放火容疑で、

名古屋市千種区豊年町、
瀬川則子容疑者(48)

を逮捕したんだって。

瀬川容疑者、自分の所有するアパートなのに、どうして火をつけたと思う?
ちょっとびっくりです。

実はね、
同署によると、

同容疑者はアパートの家賃の集金業務をしていたらしいのよ。

「火を付ければ、家賃を滞納している人が出て行くと思った」

と容疑を認めているんです。

そんなこと、火事になったとしても出て行くとは限らないでしょう?
だって、すむところを借りるといったって、
先立つものがなければ、家を借りることはできないんだもの。

家賃を滞納している人たちが、
先立つお金を溜め込んでいるとは思えないし:::。

それにしても、瀬川容疑者。
どうしてそんなに、短絡的な考えができたのか、
不思議です。
馬鹿みたいだよね。

逮捕容疑は15日午後9時50分ごろ、
豊年町の自宅アパートの空室内に積まれた新聞紙に火を付け、
建物を焼損させた疑いががもたれています。

同署によると、アパートは2階建てで9部屋あり、
うち6部屋が空き部屋だったとみられる。けが人はなかったということです。

賃貸契約を交わしているのですから、
出て行ってもらう方法はほかにもあったでしょうに・・・。


馬鹿な子としたものですよね。
だって、自宅のアパートとはいえ、放火して住んでいる人たちに損害を与えてしまったら、
それはやっぱり、保障しなくちゃいけないんでしょう?

でも、家賃滞納っていったいどれくらい滞納していたのでしょう?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091216-00000072-jij-soci  


Posted by toyotanomati at 21:53事件です

2009年12月15日

名古屋の工事現場、無人トラック坂道を下りだし警備員をはねる。

15日午前8時半ごろ、
名古屋市瑞穂区大喜町6の住宅解体工事現場の傾斜地に止まっていた

作業用の無人トラックが突然

動きだし、

現場から出て坂道を約6メートル下り、

丁字路交差点で乗用車に衝突、
さらに交通整理をしていた男性警備員をはね、縁石に乗り上げて止まったそうです。

ひゃぁ、とんでもないことになってしまったんですね。
坂道に車を停めるのは本当に怖い。
例え車止めをしていたにしても、
何かの時にはずれることがないとはいいきれないでしょう?

警備員は病院に搬送されたましたが間もなく死亡したそうです。
愛知県警瑞穂署は
警備員の身元確認を急ぐとともに、

トラックが動き出した原因について工事関係者から事情を聴いているようです。

瑞穂署によると、
工事現場は緩い坂道を上ったところにあり、
トラックは荷台に土砂や廃材を積んだ状態でエンジンを切って駐車していたんだって。

死亡した警備員は工事現場に出入りするトラックなどの誘導をしていたそうです。

乗用車を運転していた男性(36)

は同署員に

「警備員はトラックを止めようと、とっさに向かっていったように見えた」

と話しているということです。

そんなの、自分乗りからだけでは停まらないのに・・・。
でもきっと、責任感の強い人だったのでしょうね。
止めなくては危険と
それだけが頭にあったのでしょう?

トラックの荷台に土砂や廃材を積んでいたと言うことなので、
重みで余計にスピードがでたのかもしれないですよね。

それにしても、危険な話ですよね。
車止めがしてあったかどうかは、まだわかりませんが、
なんだか、していなかったような感じだよ。

どちらにしろ、もし、トラックが動かなかったにしても、
荷台に積んだ廃材や土砂がおちるということもありえますから

注意をして欲しいですよね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091215-00000049-mai-soci  


Posted by toyotanomati at 22:39事故です

2009年12月15日

愛知県警半田署、女性面前に全裸になった航空自衛隊3曹逮捕

知県警半田署は14日、同県小牧市春日寺、
航空自衛隊第1輸送航空隊整備補給群修理隊器材分隊3曹、
赤塚匠容疑者(24)

を公然わいせつ容疑で逮捕したそうです。


逮捕容疑は、13日午後9時10分ごろ、
同県美浜町奥田の名鉄美浜緑苑駅北側の駐輪場で、
物陰から同町の

女子大学生(20)

の面前に全裸で現れたらしい。

同署によると

「性的刺激がほしかった」

と容疑を認めているということです。

自分が全裸になって、女性の前に出ることが、性的刺激になるの?
それもおかしな話だと思うんだけれど、
そういう人もいるって言うことだよね。

赤塚容疑者は同駅の隣駅まで乗用車で来て、
人通りが少なく女子大学生の利用客が多い美浜緑苑駅で
全裸にサンダル姿で待ち伏せをしていたということです。

ふ~ん。やっぱりそうなんだ。
そういうことが赤塚容疑者にとっては、性的刺激になるんだね。


同署などによると、
女性が悲鳴を上げたため、
同容疑者は運転免許証が入った財布と着衣を現場に置いたまま逃走したんだって。
通報を受けた半田署員が行方を追っていたところ、

約1時間後、
同容疑者から

「追いはぎに遭った」

と110番があったという。
あぁ、何とも間抜けなウソ。

話に不自然な点があったため、
署員が事情を聴くと、

「追いはぎはうそ」

と供述、公然わいせつ容疑も認めたとのことです。
どうしたものなのか・・・。

逮捕されるとはおもわなかったのでしょうか?
あるいみ勇気あるわぁ。

そんなことで逮捕されて、
名前が出るなんて、恥ずかしい・・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000036-mai-soci  


Posted by toyotanomati at 20:00事件です

2009年12月14日

ウッズ、自身のHPで無期限でツアー欠場を表明 家族を最優先!

男子プロゴルフの世界1位で、
女性スキャンダルに巻き込まれている

タイガー・ウッズ選手は11日、
自身のホームページで、

ツアー大会を無期限欠場する考えを明らかにしたんだって。
あらまぁ、すごいですね。

そこまでしなくちゃ、
きっと奥様の腹の虫は治まらないって事なんですね。

でも、どうせ事故のけがだってあるし、
出場は当分無理なのでしょうね。

ウッズは公式ページで

「私の背信行為で多くの方々、特に家族を失望させ傷つけてしまいました。
心からお詫びする気持ちを伝え、許しを請いたいと思っています。
私の行ったことは取り返しのつかないことかもしれませんが、
私の行いうる全てのことをしていくつもりです」

と不倫を事実上認めたうえで全面的に謝罪しているそうです。

しかし、すごいよね。
これほど次々と、愛人が現れてきたって言うんじゃぁ、
どうにもこうにも、手がつけられない状態じゃないですか!

さらに

「すべての皆さん、ファンや関係者、ビジネスパートナー、PGAツアー、
そしてゴルファー仲間にご理解をいただきたい。
今最も大切なことは、家族が時間とプライバシー、そして心を癒やせる場所を確保することです」

と述べたうえで、

「熟慮の末、期限を定めずにゴルフ大会への参加を取りやめることを決めました。
よい夫、父、そしてよい人間になることにすべてを傾けなければなりません」

と、家族関係を修復させる時間を最優先する考えを示した。

ウッズは、
「繰り返しになりますが、家族のプライバシーを守っていただきたい、
そして困難な時期に同情と心配してくださった皆さんに感謝します」

と文章を締めくくっているそうです。

何というか、必死さは確かに伺えます。
ただ、ちょっと往生際が悪いというか何というか・・・
情けない?

別に公式
HPでわざわざ言わなくても言いと思うんだけどね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091212-00000512-san-golf  


Posted by toyotanomati at 20:42おやまぁ、あらま、大変!