2010年03月27日

愛知教育大、初の教職修士18人誕生!!

高度な実務専門教員を養成するため、
愛知教育大(刈谷市)に

08年4月に新設された

2年制の
教職大学院(教育実践研究科)

で第1期修了生18人の教職修士が誕生したそうです。

草創期の課題も多く残されたが、
小中学校の現職教員16人は

教えながら学ぶ厳しい環境下でがんばったということです。
すっごくいいしげきになったと同時に、
なんだか、もっともっと、
教育という物の根本を学ばれたのではないでしょうか?

そして、そういう先生に教えてもらった
子ども達も幸せ者ですよね。


教職大学院は教育改革の一環で全国19大学に創設。
学部の新卒者と、

小中高校の現職教員を中心に教員免許をもつ社会人が入学できるそうです。

愛教大の1期生は定員50人に対し、
新卒者7人と現職教員16人の計23人が入学。

長期履修生ら5人を除く18人が修了し、
そのうちの新卒者3人は全員が教職に就いたんだって。


大変だったのが現職教員だ。
1年目は毎週火、金曜に大学で1日中座学を受け、
残りは勤務校で通常の勤務に就いた。

2年目は連日勤務しながら2週間に1日、大学教授の現場指導を受けた。

教職大学院専攻代表の志水廣教授は

「クラス担任も多く、勤務しながら大学院に通う厳しさを克服した」

とたたえています。

最も大きな課題が、50人の定員を満たすことだった。
県内の大学や小中高校を訪れてPRに明け暮れそうです。

2年目の09年度の入学は34人に増え、今年度は定員を満たす見込みだとのことです。
いや、本当に教師になりたくて
勉強しているんじゃないかな?

っておもいます。

修了生代表の山口和生・名古屋市立光城小教諭(46)は

「刺激的で楽しかった。学部学生時代よりも真剣に学んだかもしれない。
くじけそうな我々を支えてくださった教授や職場の同僚に感謝したい」

と話しているそうです。
そうだよね。
勉強って若い学生時代は、
ムダなこともあるような気がするんだけれど、

一度社会人になって、
一拍おいてみると、ムダな事なんてないと思えるし、
もっと、もっと、がむしゃらに勉強が出来ると思います。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100327-00000048-mailo-l23  


Posted by toyotanomati at 23:46愛知県

2010年02月25日

安城更生病院、本館に小児医療センター完成!来月から使用

安城市安城町の安城更生病院本館9階に

小児医療センターが完成し、

24日に開所式があったそうです。
4階の小児病棟を移設・拡充し、
県内有数の施設になったそうです。

3月1日から使うんだって。

日本で、どんどん小児科が閉鎖に追い込まれている中、
こうやって

小児医療センターが出来るというのは、嬉しい話ですね。

センターは9階フロアの半分を使用し
約3300平方メートル。

中央の通路をはさみ、
スタッフステーションや診療室、

4人部屋8と個室13の病室、
プレールームや談話コーナー、

風呂、さらに

感染症エリア
  と
非感染症エリアなどがあるんだって。

うっわぁ、完璧な小児病棟じゃないのさぁ~。

子供たちがリラックスできるように、
あちこちの壁やドアに動物や木、
花などの絵が描かれ、

明るく楽しい雰囲気になっているそうです。

すごいですね。
これで、ずっと医者と看護師が
絶えることなく確保できれば、もう
言うことない病院だろうなぁ~。

小児医療センターって、
子どもが入院していても、退屈しないようにとか、
寂しくないようにとか様々な工夫が凝らしてあるんだよね。

これで、とりあえず安城市近辺の
子供を持つおかぁさんにとっては、
子どもの病気に関しては、安心できますよね。

多分、小児医療センターと言うことは
子どもに関しては、急旧病院になるはずだし・・・。

安心して子育てしたいもんね。
子どもの病気は、一分一秒を争うこともあるんだもの。

子供を持つおかぁさんには、安心して子育てできますように!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100225-00000065-mailo-l23  


Posted by toyotanomati at 22:01愛知県

2010年01月03日

愛知県の交通事故、25年連続全国最悪!but減少数も全国一

警察庁が2日発表した09年の交通事故統計で、

愛知県は死者数が

5年連続全国最悪となり、
今回もワーストワンを返上できなかったのですが、

前年より49人減り、減少数も全国一だったんだって。

そうかぁ、でも減少率が、全国一だというのに、
それでも死者数が、全国一だなんて、
いったいどれほどの死者数なんだ?

減っても、全国他府県に、追いつかないなんて?

県警交通総務課によると、
死者数は、この10年ではピーク時(00年の443人)に比べ
半分程度になっていて、

交通インフラの見直し効果が表れた可能性もあるとのことです。

愛知県が交通事故が多いのはなぜなのだろうか?
単に、車に乗る人が多いと言うことではなさそうだよね。

県警の分析によると、
愛知県内の交通死亡事故の6割が交差点内で起きており(全国平均は4割)、
これへの対処が大きな課題だったそうです。

それって、道路の作り方がへたって事じゃないの?

県警は08年度から、
歩行者と自動車の信号を完全に分ける

「歩車分離」

型交差点の導入を始め、
09年度までに約160カ所に増やす計画だって。

それって、スクランブル交差点のこと?

09年で見ると、
交差点横断中の歩行者の死亡は前年より7人減ったそうです。

このほか飲酒運転や速度違反、
シートベルト非着用の取り締まりも強化。

飲酒運転が原因の死亡事故は22件と前年より3件減ったそうです。

飲酒運転をしている人も結構多いと言うことなのかな?
名古屋って、
車の方が移動しやすい?

都市整備されている、
東京だと、帰って車よりも電車の方が便利だって言うじゃないですか?

移動するのに、どうしても車の方が便利だから、
事故も多くなっちゃうって事なのか?

県警幹部は

「事故死者数は減ったが、ワーストワンは変わらなかった。引き続き事故防止に努めたい」

と話しているそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100103-00000006-mai-soci  


Posted by toyotanomati at 21:54愛知県

2009年12月09日

愛知、新型インフルエンザで県内9人目の死者

県は8日、新型インフルエンザに感染した
弥富市の男性(64)

が敗血症で死亡したと発表しました。
パーキンソン症候群の持病があった。
県内での感染患者の死亡は8月以降で9人目だということです。

え?もう9人目になるの?
ちょっと多くないですか?

県健康対策課によると、
男性は4日に普段より2~3度高い

36・5度の熱が出て市内の医療機関を受診し、
A型の陽性反応が出たため、

タミフルを処方されて帰宅したそうです。

タフミルを服用しても症状が治まらないため6日夜に入院し、
7日午後9時に死亡しました。

県衛生研究所による遺伝子検査の結果、
新型インフルエンザの感染が確認されたとのことです。

熱が出てから、タミフルをすぐに飲んだとしても、
基礎疾患がある場合は、本当に重症になるようですね。

今回だって、対処は決して遅くはなかったはず・・・。
それなのに、死に至るようなことになっています。
入院までしていたのにね。

対処はないのでしょうか?
しっかりした対処もしているし、
タミフルだって本当に早期から飲んでいるって言うのに・・・。


既往症のある人は本当に不安ですよね。
もう、熱が出たときからタミフルを飲んだり入院したりして
対応していても亡くなってしまうってんだもの。
いったいどうすればいいのやら・・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091209-00000060-mailo-l23  


Posted by toyotanomati at 21:57愛知県

2009年09月06日

愛知・刈谷、豊田市が少子化対策として、3人乗り自転車購入補助

刈谷市や豊田市は、少子化対策の一環として

幼児2人を乗せる3人乗り自転車の購入者に

補助金を出す

ことにしたそうです。

交通安全と子育て支援や少子化対策が狙いなんだって
社団法人自転車協会によると、
自転車への幼児2人の同乗は禁止されていますが、

警察庁が提示した車体の強度や安定性、
ハンドルやブレーキの安全確保など6項目の要件に基づいて協会が安全基準を設け、
基準適合の自転車が7月から発売されました。

でもその自転車って、
普通の子育て世帯の人が簡単に購入できるような価格ではないんだよね。

確かに安全性は、第一だと思います。
だけど、やっぱり子育て世帯は、とにかくお金がかかるんだよね。
いずれ、使わなくなる3人乗りの自転車に高いお金をかけるのは・・・
というところが、正直な気持ち何じゃないのかな?

もちろん、子供用のイスをのければ、ずっと使えるんだけどね。

1台の価格は約5万~13万円で、
10万円前後は電動車が多くなっています。

適合車には

「適合車」

と書かれた協会のシール

「BAAマーク」

が張られているんだって。。
 

補助額は、
刈谷市は購入費の半額で、上限4万円を補助する。座席のない場合は座席設置費用も含む。

豊田市は、4日開会の市議会に提案する補正予算案に、
補助に必要な308万円の事業費を盛り込んだとのことです。

購入額の半分としても、やっぱり高いよね!
中々、難しいよ。
しかし、これで2人めを望む効果に繋がるのかなぁ?
だって、連れて歩くのが大変だから2人目を作らない分けじゃないと思います。

たとえば、共働きすれば2人以上の子育ても少しは余裕があるかも知れない。
でも働きたくても、働ける環境が整っていませんよね。

まず保育所が絶対的に足りない。

それを考えると、運でも育てていけないんじゃないか?
という不安があるのが本当のところではないのでしょうか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000073-mailo-l23  


Posted by toyotanomati at 20:58愛知県

2009年07月29日

鶴舞線と豊田線が相直運転30周年で共同で記念セレモニー

名古屋市交通局の地下鉄鶴舞線と名鉄豊田線が 1
979(昭和54)年に
地下鉄赤池駅を境に相互に乗り入れを開始してから、
直通運転するようになってから7月29日で30周年を迎えたことで、

この日、
名古屋市交通局と名古屋鉄道が
共同で記念セレモニーを開催したんだって!

豊田市駅で

「記念発車式」が行われ、交通局鶴舞線駅務区長、名鉄豊田市幹事駅長、
交通局マスコットキャラクター「ハッチー」、
名古屋グランパス・マスコットキャラクター
「グランパスくん」の4者による記念列車の発車合図で11時8分、

記念列車が出発。

赤池駅では交通局鶴舞線運転区長と名鉄知立乗務区長による
「安全の鍵」を引き継ぐ「記念引継式」が行われたそうです。

「大勢の方に来ていただき、盛り上がりを見せた」

と名古屋市交通局乗客誘致推進室の須藤さんは大・大満足の様子です。

30周年を記念して
今月29日~8月31日の約1カ月間、

記念デザインのステッカーを車両に貼付、
鶴舞線の一部駅においてつり下げ看板を設置するなど記念装飾を行うほか、
記念グッズとして地下鉄鶴舞線赤池駅から上小田井駅まで全20駅の

「駅名板キーホルダー」

を販売するそうです。

地下鉄大好きな人にとっては、この上ない嬉しいいべんとですよね。
地下鉄といえば名古屋の日進市には、

「レトロ電車館」

というのがあるの知ってる?
ここは、とっても楽しいところです。

中にはいると、とっても懐かしい臭いのする電車をたっぷりと堪能できるよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000034-minkei-l23  


Posted by toyotanomati at 22:45愛知県

2009年07月07日

派遣村実行委員会、生活保護の申請を柔軟にするよう県に要請!

医師や弁護士、ケースワーカーらでつくる
愛知派遣村実行委員会は6日、

県と愛知労働局、県経営者協会に対して、

安易な非正規雇用労働者の解雇をしないことや、
生活保護の申請に柔軟に対応することなどを求めた

要請書を出したとのことです。


同委などが「1日派遣村」をを開催したときの相談で、
派遣切りに遭った人たちが

生活保護法の趣旨に合わない指導が行われていたことがわかり、

こんかい要請書を出すという行動になったようです。

生活保護って、申請したからといって、すぐに結果がわかるわけではないので、
所持金がほとんどない状態で

もし県に相談に行って、生活保護を申請しても
開始決定まで生活できないということになってしまうんです。


その辺のことを、派遣村の人たちに対して派遣村実行委員会が、
しっかりと伝えていく必要があるのではないか?
と思うのですが!

県に対し、
当面の生活費がない申請者には申請日に生活費を支給するよう求めた。

とのことですが、もっともっと、申請などに対しても
しっかりとした、認識と意識が必要でしょう。

家がなければ、生活保護は受けられないでしょうし!

派遣切りに合って、今日から仕事を失ったというだけでなく、
寮として借りていたマンションを今すぐに出て行かなくてはならない

などという理由で、

路上生活者になるしかなかったという人もいるはずです。

そういう人たちに対して、
県は、もっと実態を把握すべきでは?
住所がないからといって、生活保護の申請を却下されてしまったら、

あんた、死になさいといわれているようなものですよ。
どこかに住所を構えることが、まず必要でしょう!


そこで、派遣村実行委員会は

▽申請者の住居が決まっていないことを理由に申請を却下しない
▽外国人に対し、生活保護より帰国支援金の申請を優先させない--などを要望した。
 

また、労働局と経営者協会に対しては

(1)経営上の理由で労働者を解雇しないこと。派遣先会社は派遣元企業と連携し、雇用責任を果たすこと(2)派遣会社は管理費や貸付金などの名目で、賃金から不明朗な諸費用を差し引かないこと(3)解雇後、再就職先が見つかるまで社員寮から追い出さず、雇用保険の加入・受給が迅速に行えるようにすること--などを求めた。


とのことなんでが、ただ今までと同じようにしていて、
企業が破綻してしまうと結局は今の同じこと。


せめて、ほんの少しずつでもいいからはたかせてくれるとありがたいですよね。
いま、本当に今暮らしていくお金がないんじゃないんだよね。

いま、生きていくお金がないって言うことなの。
役所が生活保護の申請を断ることは、

「死ね」といわれていることと同じです。

派遣村実行委員会が言わんとしていることは、もっともなことだと思います。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090707-00000058-mailo-l23  


Posted by toyotanomati at 22:18愛知県