2009年12月31日
盛岡-愛知のトヨタ専用列車が、来月より1日2往復に増便
トヨタ自動車とJR貨物は、
盛岡市と愛知県東海市を結ぶ
車の部品輸送専用列車
「トヨタ ロングパス エクスプレス」
を、
現行の1日1往復から2往復に戻すことを決めたそうです。
あっらぁ~、この不景気にすっごいことですよね。
増便は来年1月6日からだって!
トヨタグループで、
完成車製造の関東自動車工業岩手工場(岩手県金ケ崎町)
の増産に対応するためだそうです。
2往復の運行は、
景気低迷による減産を理由に減便した今年2月以来のことになるんだって。
もう一つビックリしたのはね、
トヨタ車の部品を専用に運ぶ列車というのはわかったんだけど、
その列車に、しっかりと
「トヨタ ロングパス エクスプレス」
という名前が付いているのがビックリした。
見たことがなかったので!
・・・ってなわけで、早速ユーチューブにて検索!
あったわ。
普通のコンテナ車。
ただ、コンテナが長くて、
サイドに、
車の絵と
大きく
『TOYOTA』
の文字が白でかかれています。
コンテナは全てブルー。
初めて見たよ。
動画だけど・・・。
専用列車は、
20両編成(10トントラック相当の大型コンテナ40個分)で
名古屋南貨物(愛知県東海市)―盛岡貨物ターミナル(盛岡市)
間約900キロを15~20時間で結んでいるんだって!
今年8月からは、
関自工岩手工場の生産能力の回復に合わせて、
別の普通貨物列車で大型コンテナ10個分の輸送を1日1往復運行して補ってきたそうです。
今回は本格的な増産に合わせ、
専用列車の復活となるということです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091231-00000012-khk-l03
盛岡市と愛知県東海市を結ぶ
車の部品輸送専用列車
「トヨタ ロングパス エクスプレス」
を、
現行の1日1往復から2往復に戻すことを決めたそうです。
あっらぁ~、この不景気にすっごいことですよね。
増便は来年1月6日からだって!
トヨタグループで、
完成車製造の関東自動車工業岩手工場(岩手県金ケ崎町)
の増産に対応するためだそうです。
2往復の運行は、
景気低迷による減産を理由に減便した今年2月以来のことになるんだって。
もう一つビックリしたのはね、
トヨタ車の部品を専用に運ぶ列車というのはわかったんだけど、
その列車に、しっかりと
「トヨタ ロングパス エクスプレス」
という名前が付いているのがビックリした。
見たことがなかったので!
・・・ってなわけで、早速ユーチューブにて検索!
あったわ。
普通のコンテナ車。
ただ、コンテナが長くて、
サイドに、
車の絵と
大きく
『TOYOTA』
の文字が白でかかれています。
コンテナは全てブルー。
初めて見たよ。
動画だけど・・・。
専用列車は、
20両編成(10トントラック相当の大型コンテナ40個分)で
名古屋南貨物(愛知県東海市)―盛岡貨物ターミナル(盛岡市)
間約900キロを15~20時間で結んでいるんだって!
今年8月からは、
関自工岩手工場の生産能力の回復に合わせて、
別の普通貨物列車で大型コンテナ10個分の輸送を1日1往復運行して補ってきたそうです。
今回は本格的な増産に合わせ、
専用列車の復活となるということです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091231-00000012-khk-l03